「WordPress」でのブログ構築を始めて2週間経ちました^^v
少しばかり「WordPress」の理解が出来てきたので、気休めにブログ立ち上げ当初、適当に設定していたファビコン(サイトのシンボルになるアイコン)を変更してみたのですが…


…ファビコン、ブックマークアイコン共に変更がいつまでたっても反映されませんでした。
実はこの問題は以前にも出くわした事があるのですが少し手間取ったので今度こそ忘れまいと備忘録代わりの記事を残します。
「Mac」を使用、Webブラウザは「Safari」、「WordPress」での更新(新規設定ではない)が前提の記事です。
原因は?
結論から言うと「WordPress」のせいではなく「Safari」にキャッシュされている情報が優先されていた訳です。
「Safari」のファビコン、ブックマークアイコンのキャッシュを削除すれば変更が反映されます^^v
サイトアイコンの変更
本題ではありませんが一応…。

「WordPress」にログイン後、[外観] >> [カスタマイズ]を選択。

[サイト基本情報]を選択。

[サイトアイコン]の[画像を変更]ボタンをクリックして好きな画像に変更…
…作業後は忘れずに[公開]ボタンをクリックして変更作業は完了。
「WordPress」は便利ですね、HTMLを触らなくてもファビコンの変更ができます^^v
Safariの作業
ファビコンキャッシュの削除

「Finder」を立ち上げて [ホームフォルダ]内で[⌘ + Shift + . (ドット)]を入力し…

隠しフォルダである[ライブラリ]を表示します。
[ライブラリ] >> [Safari] >> [Favicon Cache]へと進みます。

[Favicon Cache]内の赤枠、4つのファイルを削除。
・favicons.db
・favicons.db-lock
・favicons.db-shm
・favicons.db-wal
考察に基づく補足ですが…

[favicons]フォルダ内にはキャッシュされているサイトのファビコンファイル群が入っています。
後で「Safari」を再起動するのですが再起動時に上記、[.db 〜]が存在しなければ[.db〜]は自動で生成され[favicons]内のファビコンファイル群は全て削除されます。
試しに何度か[色々サイト訪問] >> [.db〜の削除] >> [Safari再起動]を繰り返してみました。
挙動からは新しく生成された[.db〜]内のデータが空の状態だと推測できるので、データの無い(紐付けされていない)ファビコンファイルは削除される訳ですね。

逆に[.db〜]を削除せずに[favicons]内のファイルを削除した場合、ファビコンはリンク切れ…
…[.db〜]にデータはあるけど読み込むファイルが無い状態になりました。
ブックマークアイコンキャッシュの削除
要領はファビコンのキャッシュと全く同じ…

[Favicon Cache]と同階層の下の方にある[Touch Icons Cache]内の赤枠、3つのファイルを削除します。
・TouchIconCaheSettings.db
・TouchIconCaheSettings.db_shm
・TouchIconCaheSettings.db_wal
Safariの再起動
キャッシュファイルの削除後、「Safari」を再起動をしてサイトを新規で表示すれば…


めでたく変更が反映されます^^v
最後に…
「Safari」は個々のパソコンにインストールされていて個々にデータをキャッシュをしているのであくまで主観的な不快感を取り除く作業です。
ファビコンの変更時は全世界中の「Safari」ユーザの元へ行きこの作業をしなければならないのか?…
…って言う疑問は激しく残ります^^;
ありがとうございました^^v